スタイリスト 中北健太さん | ファッション専門学校の東京服飾専門学校

スタイリスト 中北健太さん

本学園スタイリスト科を卒業後、スタイリスト菊池陽之介氏に師事。

その後独立し、現在はファッション誌を中心に、WEB媒体、俳優、アーティストのスタイリングを担当し、幅広くご活躍中です。

 

 

―お仕事をするうえでの中北さんのスタイルを教えてください。

 

スタイリストの中には、出演タレントさんに合った衣装をピンポイントで用意する方もいらっしゃいますが、
僕はその逆です。衣装を多めに持参して、実際に選ぶのは現場で。というスタイルですね。

出演者ご本人とコミュニケーションを取ることでファッションの好みや気分も聞き出せるので、
スタイリングの際はその場の流れを一番大切にしていますね。

 

 

―現場の雰囲気もスタイリングに活かしているのですね! そもそもなぜスタイリストを目指したのですか?

 

僕がスタイリストを志したのは、その自由度の高さに惹かれたからです。

アパレル販売員ですと、“お店にあるアイテムの中からお客様にご提案する”かと思います。
一方でスタイリストは、“自分で集めたアイテムを使ってご提案する”という違いがあります。

それぞれお仕事のやりがいは異なるかと思いますが、
より自分主体で動けるスタイリストに魅力を感じたんです。

 

 

―自由度が高い反面、大変な部分もあるのでは?

 

一般的な会社員のように業務時間が固定されていないところは自由ですが、辛い部分でもありますね。

朝早くから夜遅くまで拘束されることも多いです。
終電で帰れないこともありますし、寝られない日も珍しくありません。

スタイリストの大変なところですね。

 

 

―tfacで学んだことで、お仕事に活かせていることはありますか?

 

やはり在学中に参加した研修の数々ですね。

実際に現場に行かないと分からないことは多いので、
お仕事の空気を感じられる良い機会だったと思います。

 

 

―最後に、ファッション業界を目指す皆さんにメッセージをお願いします。

 

何事も続けることが大切です。

どんなに自分の好きなことでも苦しい瞬間は絶対に訪れます。
それを乗り越えた先にはきっと新しい景色が見えているはずです。

皆さん、夢に向かってがんばってください!

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

東京服飾専門学校 次回オープンカレッジの日程

4/5に開催予定です。

 

詳しくは下記よりご確認ください。

体験入学申し込み    こちら

https://www.tfac.ac.jp/open_college/

 

【Web学校見学を随時受け付けています】
授業見学のご予約は下記URLから予約フォームでお受けしています。

見学申し込み   こちら

https://www.tfac.ac.jp/学校見学予約カレンダー/

 

♦資料請求・学校見学・WebオープンカレッジがLINEで簡単に

申込ができるようになりました。

お友達追加お願いします♪♪

友だち追加

♡tfac Instagramフォローお願いします♡

@tfac__official

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★