本学園アパレル技能科衣装制作コースを卒業後、有限会社ビーシーコスチュームに入社。
バレエ衣装の製作をメインに活動しており、縫製のほか、生地や副資材など衣装作りに必要な材料の調達なども担当されています。
―バレエ衣装の製作をするなかで大変なこと、やりがいを感じることはなんですか?
大変なことは、コンセプト通りの色の生地がなかなか見つからないことです。
その場合、自分で生地を染める必要があってとても大変なんです!
だからこそ、その生地を使った衣装が舞台に出ているのを見ると、苦労した分やりがいを感じますね。
―在学中の思い出を教えてください。
印象に残っている授業、現在お仕事に生かせている授業はなんですか?
縫う作業が大好きなので、それを最大限に活かせる「衣装製作実習」は、とくに印象深いですね。
個人的にフワフワした素材感の衣装が好きでよく作っていたのですが、それが、今“チュチュ”(スカート状のバレエ衣装)作りにも生かすことができています。
―在学中からバレエ衣装製作とリンクする部分があったのですね!
では、本学園に入学を決めた理由を教えてください。
理由のひとつは研修の豊富さです。
服飾系の高校に通っていたこともあり、入学前から「早く現場を見たい!」という気持ちが強くありました。
なので、多くの研修に参加できるtfacは私にとって魅力的だったんです。
それから、先生と学生の距離が近いことも決め手のひとつです。
オープンカレッジに参加した際に「ここでなら馴染めそう!」と思い、入学を決めました。
―最後に、ファッション業界を目指す皆さんにメッセージをお願いします。
私も新人ですので、わからないことがまだまだたくさんあります。
そこで大事なのは、“たくさん吸収する”こと。
それを自分の力に変えて、成長していくことが大切だと思います。
がんばってください!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
東京服飾専門学校 次回オープンカレッジの日程
3/20に開催予定です。
詳しくは下記よりご確認ください。
https://www.tfac.ac.jp/open_college/
【Web学校見学を随時受け付けています】
授業見学のご予約は下記URLから予約フォームでお受けしています。
https://www.tfac.ac.jp/学校見学予約カレンダー/
♦資料請求・学校見学・WebオープンカレッジがLINEで簡単に
申込ができるようになりました。
お友達追加お願いします♪♪

♡tfac Instagramフォローお願いします♡
@tfac__official

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★