ファッション専門学校なら|東京服飾専門学校|アパレル技能科 衣装製作コース | ファッション専門学校の東京服飾専門学校

衣装製作者を目指すなら|アパレル技能科 衣装製作コース

華やかなステージ衣装を作りたい、舞台衣装の仕事に携わりたい人に最適なコースです。タレントさんとのコラボレーションによる衣装製作や、プロの衣装製作に携わるアトリエでの現場研修もたっぷり。最新の職業用&工業用ミシンなど、優れた設備をフル活用して、ソーイングスキルを磨き上げ、数多くの作品を手がけることができます。クラシックなドレスの製作はもちろん、帽子やコサージュなどの雑貨小物や、美しい中世のコルセット製作や、刺繍技術やスモッキングなどソーイングにまつわるあらゆる装飾テクニックを習得できます。衣装作りのデザイン&縫製のプロフェッショナルによる授業も充実。小物製作の指導もありますので、現場で生かせるスキルが身につくのが特徴です。
 在学中に研修(ドラマや舞台、ステージなどの衣装作り)の機会を多数ご用意していますので、授業と現場を通してソーイング&装飾スキルをどんどん磨いていくことができます。ぜひ衣装製作の魅力に触れてみてください。

【目指す職業】

衣装デザイナー/衣装製作者/ソーイングスタッフ/オーダーメイド製作者

【取得出来る資格】

色彩検定/洋裁技術検定/パターン検定/准教員資格/他

【授業の特徴】

「巧みなスキルを磨き上げ、美しい衣装を創り上げたい人のために」
舞台やステージの衣装製作に携わりたい。そんな思いを叶えるため、ソーイングスキルアップのカリキュラムを行なっています。数多くの現場研修があり、参加しながら夢への一歩を踏み出しましょう。

  • CURRICULUM

  • 2025年度
    実施カリキュラム

1年アパレル技能科 基礎課程
MONTUEWEDTHUFRI
前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期
1・2限服飾技術実習服飾史素材学ドレーピング服飾技術実習色彩学
3・4限スタイル画デザイン表現基礎クリエイティブグラフィックス服飾技術実習服飾技術実習SNS活用術英会話
就職ガイダンス
スクロールできます
2年アパレル技能科 衣装製作コース
MONTUEWEDTHUFRI
前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期
1・2限卒ショー制作実習デザイン演習衣装製作実習卒業制作実習衣装製作実習卒業制作実習服飾製図企業連携実務講座
3・4限卒ショー制作実習テクニカル工芸キャリアデザインExcel & Word講座衣装製作実習卒業制作実習服飾製図
スクロールできます
  • PICK UP LECTURE

  • ピックアップ授業

COSTUME

衣装製作実習

舞台衣装作りの基礎知識とデザイン表現、装飾品の付け方などを習得します。ステージ上での魅せ方をはじめ、縫製のスキルと感覚を磨きます。

MAKING SKILL

服飾技術実習

服飾の知識と技術をさらに身に付け、工業用縫製機材を使い、ジャケットやコートを製作していきます。

TECHNICAL CRAFT

テクニカル工芸

コサージュや中世のコルセット製作などはもちろん、舞台衣装作品に生かせる刺繍やパッチワークのテクニックを楽しく習得できるのが魅力です。

FASHION HISTORY

服飾史

古代から現代までの服飾の歴史を学びます。ファッションの流れを知ることで、流行のポイントをつかむ力へと発展させていきます。

VOICE
STUDENTS & OBOG

学生の声

  • 充実した授業内容と豊富な研修制度が魅力

    有限会社ビーシーコスチューム 衣装製作

    アパレル技能科衣装製作コース 2022年度卒業

    間瀬さん

    私がtfacへの入学を決めた理由のひとつに“研修制度の豊富さ”があります。入学前から「早く現場を見たい!」という気持ちが強くあった私にとって、tfacの研修はとても魅力的でした。私自身、縫う作業が大好きなので、研修や衣装製作の授業でそれを活かせたのが何より嬉しかったです。「衣装製作実習」という授業では、個人的に好きなフワフワとした素材をよく使っていたのですが、それが現在の“チュチュ”(スカート状のバレエ衣装)作りにも応用できています。働くうえで大事なのは“たくさん吸収すること”。どんな時も向上心を忘れず挑戦し、取り組むことが大切です!
  • アパレル造形科衣装製作コースの卒業後のおもな進路

    テクニカル科の卒業生は、おもに舞台衣装製作の会社やアトリエに
    就職しています。
    近年、衣装デザイナーや舞台衣装製作の仕事は人気が高い傾向があり
    学校の研修を通して、就職へと発展するケースが多数あります。
    また、オーダーメイドのドレスやスーツの縫製企業への就職する人も
    年々増えています。
    伝統ある服飾の学校ならではのつながりで、学校からの推薦として
    希望する学生には、企業に紹介する機会も多く、就職先に多数の先輩がいることが
    安心感につながり、快適な就業環境を得られています。
  • アパレル造形科衣装製作コースの就職環境

    衣装デザイナーや舞台衣装の製作者になるためには、ソーイングスキルはもとより、
    デザイン画からパターンをおこしたり、ステージで映えるように
    効果的に衣装に装飾品を付けていくテクニックも必要になります。
    本校では、テクニカル工芸という授業を通して
    手作業によるスキルアップを図り、その早さと正確さ、デザイン性を高めていくよう
    指導していきます。
    また、研修の機会が多く、一年次から現場に入ってステージ衣装の製作を
    お手伝いしていくこともスキルアップにつながっています。
    授業では、プロの衣装製作者による「舞台衣装」の授業も2年次からあるため、
    現場により近いスキルと知識を見に付けて、就職活動に臨むことができるのが魅力です。
  • アパレル造形科衣装衣装製作コース就職サポート

    本校のオリジナル研修システムとして、
    舞台衣装のアトリエや企業からの依頼情報を学生に伝えていきます。
    衣装の装飾品付けや、衣装の補正、パターン製作が
    おもな仕事です。ほかにも、ドラマや映画などの衣装を校内で製作し、
    希望者全員で製作する研修も多くあります。
    より緊張感のある機会に接することは
    就職活動時のプレゼンテ―ションとして、最適なスキルが身につくといえるでしょう。
    研修を通して現場を知り、就職へと進めることが本校の魅力です。