1BB ブランド名&ロゴ決定!
1年ビジネス科Bクラス
ショップ起業実習のブランド名、ロゴが決定しました!
《FILGIC フィルジック》です。
みんなショップ起業実習に向けて作業しています。
<SNS>
Instagram : @filgic_tfac
Twitter : @FILGIC_tfac
SNSのフォローもお願いします☺︎
応援、よろしくお願いします!!
1BBプレス担当 LILI
- 2022年05月30日
- Category
東京都豊島区巣鴨1-19-7
TEL 03-3946-7321 FAX 03-3945-9970
ファッションを学ぶなら東京服飾専門学校!独自のオリジナル現場研修システムと7つのコースで、驚異的な内定率・コンテスト受賞の実績
main menu
1年ビジネス科Bクラス
ショップ起業実習のブランド名、ロゴが決定しました!
《FILGIC フィルジック》です。
みんなショップ起業実習に向けて作業しています。
<SNS>
Instagram : @filgic_tfac
Twitter : @FILGIC_tfac
SNSのフォローもお願いします☺︎
応援、よろしくお願いします!!
1BBプレス担当 LILI
1年ビジネス科Aクラスのショップ起業実習で、
お店「Pepo's」のロゴが決まりました!
クラス全員で投票し、ロゴ作りの苦労が報われました
( ´ ▽ ` )
そのロゴがこちら!!
ストリート感のあるデザインがクラスの心を射止めました。
このロゴが我々Pepo'sの商品に反映されていくのが楽しみです!
ロゴが決まって、初のクラス集合写真。
それぞれ係のこれからの仕事ぶりが楽しみです。
1BAプレス担当:TOME
今回ご紹介するのは、『アパレル概論』や『バイヤー演習』、
『キャリアデザイン』などの授業を担当するYamauchi先生です!
ショップスタッフ、プレス業務、セレクトショップの立ち上げやバイヤー経験など、幅広くご活躍されていた先生は、
アパレル業界についての知識がとっても豊富! スタイリストの経験もあるんです!
tfacでは主に、スタイリスト科、
ファッションビジネス科の学園生たちにご指導いただいています。
オンライン授業がスムーズに配信されているのは、
実はYamauchi先生のおかげなんですよ☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
次回open college は6/4に開催予定です。
詳しくは下記リンク先をご確認ください。
https://www.tfac.ac.jp/open_college/
【Web学校見学を随時受け付けています】
授業見学のご予約は下記URLから予約フォームでお受けしています。
見学申し込み 👈こちら
♦資料請求・学校見学・WebオープンカレッジがLINEで簡単に
申込ができるようになりました。
お友達追加お願いします♪♪
♡tfac Instagramフォローお願いします♡
@tfac__official
♡tfacモデル科 Instagram♡
@tfac___model
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今回ご紹介するのは、『素材学』や『服飾史』、『衣装デザイン』
などの授業を担当するKoga先生です!
Koga先生はデザインコンテストの受賞経験も多く、「TVチャンピオン」という番組の手芸編み物部門にも出演しました☆
技術力も匠、知識も豊富で、tfacの歩く知恵袋です!
ほとんどの1年生たちがKoga先生の授業を受けると思います!
分からないことがあれば、なんでも聞いてみてくださいね〜
クリスマス近くになると現れる、可愛いセーターを着た
Kogaサンタもお楽しみに♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
次回open college は6/4に開催予定です。
詳しくは下記リンク先をご確認ください。
https://www.tfac.ac.jp/open_college/
【Web学校見学を随時受け付けています】
授業見学のご予約は下記URLから予約フォームでお受けしています。
見学申し込み 👈こちら
♦資料請求・学校見学・WebオープンカレッジがLINEで簡単に
申込ができるようになりました。
お友達追加お願いします♪♪
♡tfac Instagramフォローお願いします♡
@tfac__official
♡tfacモデル科 Instagram♡
@tfac___model
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
4月から社会で活躍している、21年度卒業生の就職体験談をお届けします!
第10回目はファッションビジネス科卒業生のNanaさん。
雑誌 LEON編集部 買えるLEON MDアシスタント
ファッションビジネス科卒業生 Nanaさん
Q:いつから就職活動を始めましたか?
1年生の3月からです。気になる会社の説明会に参加したり、憧れていた企業や働きたいと思う企業が募集を出していれば、まず応募してみるようにしていました。
Q:tfacでの学生生活で、就職活動に役立ったことは?
就活を始めた頃、「自分に向いてる仕事を何だろう?」と迷ったときに、研修に参加できたのは良い経験でした。実際にお仕事を体験することで、自分の働く姿がイメージしやすくなりました。
あとは、Macの授業。イラストレーターやフォトショップが使えるかどうかは、どの企業からも聞かれました。1年生の頃から毎日触っているので自然とタイピングも早くなっていますし、本当に役に立ちました!
Q:就職活動を始めて、一番苦戦したことは?
文章を書くのが苦手だったので、書類は全て苦戦していたと思います。何度も書き直して、先生に添削してもらっていました。
そして、メンタル面。自分の希望する職種は、未経験者では難しいから仕方ないと頭ではわかっていましたが、やはり落ちたメールが来るたびにへこんでました。でも、そんな時は担任の先生と話をすると自然と「よし!頑張ろう!」と思えるので、いつも相談にのってもらっていました。友達と遊んだり、美味しいものを食べて気分転換をするのも大事!あと、“就活に対してマイナスな話を聞かないようにする”というのは、ささいなことだけど個人的に一番効果があったと思います。
Q:就職活動のために、自主的に取り組んだことは?
希望する職種は、求人を見ても経験者ばかりだったのと、そのまま就職につながればと思ってインターンを始めました。何社かのインターンを経験してみて、企業によって同じ仕事でもやり方が違うことがよくわかりました。また、表向きは華やかな仕事でも、細々した地味な作業がとても大切であり、そういった仕事があって私たちのもとに届いているんだなと実感することができました。
Q:自分の強みとして、どんなことをアピールしましたか?
1年生の時にイラストレーターを使って作成したブランドのカタログを持って行き、実際にどれくらいのスキルがあるのか伝わるようにしていました。また、自分の強みである行動力は常にアピールするようにしていました!
Q:面接へはどんなファッションで参加しましたか?
どの企業も服装の指定はなかったのですが、ファッションの専門学生らしく全身黒だけどちょっと変わっている型のものを選んでました。髪型は一つにまとめてスッキリさせつつ、大きめのリボンのバレッタをつけて印象に残るように意識!
Q:これから就職活動を始める後輩へ、アドバイスをお願いします。
イラストレーター、フォトショップ、ワード、エクセルを使う授業はしっかり聞いといたほうがいいです。絶対に就活で強みになるので!
そして、何かあったらすぐに誰かに話すこと。これすごく大事!自分に合う仕事を見つけるためには、諦めずに就活を続けられるメンタル管理も大切です。
面接前は早く寝て、朝ごはんをしっかり食べて頑張ってくださいね!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
次回open college は5/22に開催予定です。
詳しくは下記リンク先をご確認ください。
https://www.tfac.ac.jp/open_college/
【Web学校見学を随時受け付けています】
授業見学のご予約は下記URLから予約フォームでお受けしています。
見学申し込み 👈こちら
♦資料請求・学校見学・WebオープンカレッジがLINEで簡単に
申込ができるようになりました。
お友達追加お願いします♪♪
♡tfac Instagramフォローお願いします♡
@tfac__official
♡tfacモデル科 Instagram♡
@tfac___model
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
先日の体験入学ゲストは、本学園ファッションビジネス科卒業生の室井由莉佳さんにお越しいただきました。
現在は、株式会社TSIホールディングス 上野商会事業部にて、プレスとして様々な業務に携わり、ご活躍されています。
現在のお仕事では、どのようなことをされていますか?
「プレスでは主に、SNSの運営や、商品が掲載される雑誌の校正チェック、スタイリストさんに商品をお貸しする際のリース対応をしています。」
プレスの魅力はどんなところですか?
「いろいろな人と関わる機会が多いところですかね。わりと業界も関係なく、幅広い方々との繋がりがあるので楽しいです。タレントさんやモデルさんとお会いすることもありますよ。」
お仕事をするうえで、心がけていることがあれば教えてください。
「たくさんの人と関わる分、メールなどのやり取りも多いです。なので、できる限り素早く対応できるようにしています。」
tfacに入学を決めた理由はどんなところですか?
「体験入学に参加したとき、他の学校よりも先生たちが親しみやすくて、しっかりサポートしてもらえる環境だなと感じました。通いやすい学費も嬉しいですよね。」
実際に入学して良かったことはありますか?
「tfacは、とてもイベントが充実している学校だと思います。しっかり勉強も頑張りつつ、学園生活をクラスメイトたちと楽しめるところが良かったですね。」
在学中に学んだことで、今も役立っていることがあれば教えてください。
「ファッションビジネス科だったということもあって、PCを使う授業が多かったのですが、習ったことはすべて役に立っていますよ!」
ご参加くださった皆さんに、アドバイスやメッセージをお願いします。
「これからいろいろあると思いますが、tfacはとても楽しくファッションを学べる学校です。ぜひ、いらしてくださったら嬉しいですね。」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
次回open college は5/22に開催予定です。
詳しくは下記リンク先をご確認ください。
https://www.tfac.ac.jp/open_college/
【Web学校見学を随時受け付けています】
授業見学のご予約は下記URLから予約フォームでお受けしています。
見学申し込み 👈こちら
♦資料請求・学校見学・WebオープンカレッジがLINEで簡単に
申込ができるようになりました。
お友達追加お願いします♪♪
♡tfac Instagramフォローお願いします♡
@tfac__official
♡tfacモデル科 Instagram♡
@tfac___model
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
先日の体験入学にて、本学園の卒業生で現在は株式会社テクストトレーディングカンパニーで、EC担当として活躍されている巻田光さんにお越しいただきました。
現在のお仕事の内容について教えていただけますか?
「アトモスのサイト運営に携わっているほか、取引先と連絡を取ったり、バイヤーの仕事も受け持っています。」
ECの業務で大変なことはなんですか?
「それぞれの仕事に大変なことはあると思うんですけど、ECの仕事はパソコンの前でずっとにらめっこになるので、そこが苦じゃない人もいるんですけど…大変ですね。僕は基本的にじっとしていられないので、座っていても動くようにしています(笑)。」
バイヤーの業務もされているということですが、どのような業務をしていますか?
「年に何度か行われる展示会に行って、やりとりをしたりもしていますね。」
tfacに入学した理由を聞かせてください。
「僕もオープンキャンバスに参加して、先生と学生の距離が近かったことですね。親身になって話を聞いてくれたり、学業以外の相談にも乗ってもらったり、そういうところがほかの学校にはないんじゃないかな、と思いました。」
tfacに入って良かったな、と思ったことを教えてください。
「ファッションの知識はもちろんなんですけど、いま僕はパソコンを使った仕事をしているので、フォトショップやイラストレーターですとか、ビジネスソフトの授業があったのがECの仕事に役立っています。いまはEC以外の仕事でもパソコンを使う必要があるので、そういう授業は活かせるんじゃないかと思いますね。」
もっと勉強しておけば良かったと思うことはありますか?
「いまにしてみると、縫製や素材についての授業もあったんですけど、もっとしっかりやっておけば良かったのかな? なんて思うことがあります」
これからファッション業界を目指す皆さんに、ひとことお願いします!
「時代も変わって、僕の頃とは違う世の中になっていると思います。いま、このときの新しいことや面白いことを探して、見つけてもらえたらと思います。」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
次回open college は5/22に開催予定です。
詳しくは下記ページをご確認ください。
https://www.tfac.ac.jp/open_college/
【Web学校見学を随時受け付けています】
授業見学のご予約は下記URLから予約フォームでお受けしています。
♦資料請求・学校見学・WebオープンカレッジがLINEで簡単に
申込ができるようになりました。
お友達追加お願いします♪♪
♡tfac Instagramフォローお願いします♡
@tfac__official
♡tfacモデル科 Instagram♡
@tfac___model
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★