衣装デザイナー&スタイリスト 米山裕也さん 特別講義Part3 | ファッション専門学校の東京服飾専門学校

衣装デザイナー&スタイリスト 米山裕也さん 特別講義Part3

*今回のお話はPart2の続きです。

 

ここからは学生からの質問コーナー

 

 

−お仕事のやりがいを教えてください。

コンサートを観にくる人は、その日をずっと楽しみにしていると思うので、その人たちにエンターテイメントを届けることができていることですね。自分が舞台を観に行ったときも、会場に入った瞬間楽しそうだなとワクワクしたんです。そういう気持ちを観に来ている人たちは感じているんだなと思うと、自分の作る衣装を見ることで楽しんでもらいたいと思っています。

 

−デザインする上で参考にしていることはありますか?

普段から洋服を見に行ったり、ネットで色々と検索してリサーチしていますが…。洋服からじゃなくてもこの材料良さそうだな、この金具カッコよく見えるななどそれを使ってイメージを反映していく感じですね。

 

−アイドルの着替え補助をするときはどんなことをするとスムーズに行えますか?

なるべくタレントさんとコミュニケーションを取りながらやるといいかもしれないですね。上着は自分で脱ぐので、その間靴を抑えて脱がして欲しいというリクエストなど、段取りを決めておくとスムーズだと思います。また、本番はメイクさんや音響さんなど関わるスタッフも増えてくるので、そこの方たちとも連携をとっておくのもいいと思います。

 

−お仕事で大変なことを教えてください。

昨年の年末のように仕事が3〜4つ重なると、納期が一番最後の仕事であっても、打ち合わせ日時に合わせてデザイン案は最初に考えないといけないなど仕事の順序をパズルみたいに組み合わせていかないといけないんです。衣装合わせや修正の日程も段取りしながら進めていくので、期間中に全ての仕事をどうクリアしていくのかが大変ですね。

 

 

−普段から心がけていることはありますか?

いちばんはスケジュール管理の徹底ですね。まずは納期に間に合わせるということが第一目標になってくるので…。基本はスマホのスケジュールを見ながらですが、本当に忙しくなってくるとA4の紙に今日のやることリストを書き出して、終わっていないものはまた別日に回して…と組み立てていきます。

 

−仕事を始めた頃と今では大変なことって変わりました?
今もそうですが、特に最初の頃は生地の組み合わせや相性の判断が難しかったです。想像していたものに近づけるためにはこれで良いのかな? という迷いがありましたね。

 

−生地の組み合わせは衣装を作りながら学んでいったのですか?

そうですね。お金も時間も人もかけてやっているので、気軽に作り直すことができないんです。例えば、僕が一個失敗して、ここで生地を変えたいんですと言っても通用しないので、納期までに生地を工場に納める時は、最大限良いものが出来上がるように、生地のセレクトは慎重に行なっています。

 

−最後に衣装製作やスタイリストを目指す方へメッセージをお願いします。

洋服屋さんなどで作りや配色の組み合わせが良いもの、素材の相性など今のうちからたくさん知識として身につけておくと良いかなと思います。製作する際のアイディアなど仕事に生かされていくので、普段の生活の中で意識してみてください!

 

 

米山さんお忙しい中、お越しいただきありがとうございました!

 

米山裕也さん

本学園スタイリスト科を卒業後、衣装スタイリング&製作事務所に入社。

2012年に独立し、現在は数多くのアイドルグループやアーティストさんのコンサート衣装デザイン、スタイリングを手掛けています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

次回open college は3/20に開催予定です。

詳しくは下記よりご確認ください。

体験入学申し込み    こちら

https://www.tfac.ac.jp/open_college/

 

【Web学校見学を随時受け付けています】
授業見学のご予約は下記URLから予約フォームでお受けしています。

見学申し込み   こちら

https://www.tfac.ac.jp/学校見学予約カレンダー/

 

♦資料請求・学校見学・WebオープンカレッジがLINEで簡単に

申込ができるようになりました。

お友達追加お願いします♪♪

友だち追加

♡tfac Instagramフォローお願いします♡

@tfac__official

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★