衣装製作 山下愛さん | ファッション専門学校の東京服飾専門学校

衣装製作 山下愛さん

本学園アパレル技能科衣装製作コースを卒業後、

東京衣裳株式会社に入社。

ファクトリー部にて衣装製作をご担当されています。

 

 

―普段は、どんな衣装に携わっていらっしゃるのですか?

 

日本の有名3大パークの衣装製作を手掛けています。

おもに、キャラクターや、ダンサーさんの衣装ですね。

皆さんが想像するあの3大パークです(笑)。

 

 

―そうなんですね。テーマパークの衣装製作ならではの魅力はありますか?

 

最近は、SNSでダンサーさんの写真や動画を撮って

アップしている人が多いんです。

自分が携わった衣装が写っていたりすると、

「この部分、私が作ったところだ!」と嬉しくなります。

それがやりがいにも繋がっていますね。

 

 

―その一方で、大変だと感じる瞬間もありますか?

 

衣装製作にも繁忙期があるんです。

その時期になると切羽詰まりながらお仕事をするので、

大変だと感じるかもしれません。

実は先月がちょうど繁忙期でして(笑)。

チームのみんなと、締め切りギリギリに製作をしました。

結果的に間に合ったので良かったです(笑)。

 

 

―大変でしたね。忙しい中でも心がけていることを教えてください。

 

やはり丁寧さですね。ひと針ひと針、

ミリ単位で測りながら作業をしています。

それからピンを布地に残さないよう検針をかけたり、

帰る前には針の数を数えてもらいます。針の管理がマストですね。

 

 

―なるほど。

では、今のお仕事に活かすことができた授業を教えてください。

 

もともと縫うことが好きだったので、

「衣装製作実習」の授業は、基礎から学べたので、

研修先や就職をしてからも役立っていると感じます。

 

 

―研修にもよく行かれていましたね。

 

tfacに入学を決めたきっかけも、研修制度の充実さだったんです。

学校内で学ぶ縫い方と、研修先で学ぶ縫い方で違うことがあります。

自分のやりやすいやり方を身につけることが出来ましたし、

そこで学んだことは就活でも役立ちましたね。

 

最後に、ファッション業界を目指す皆さんにメッセージをお願いします。

 

好きなものを仕事にするというのは大変なこともありますが、

それ以上にやりがいを感じたり、熱中できるものだと思います。

皆さんも、夢を叶えるためにこれからも好きなことをたくさん実践して、

頑張っていって欲しいです。応援しています!

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

東京服飾専門学校 次回オープンカレッジの日程

3/20に開催予定です。

 

詳しくは下記よりご確認ください。

体験入学申し込み    こちら

https://www.tfac.ac.jp/open_college/

 

【Web学校見学を随時受け付けています】
授業見学のご予約は下記URLから予約フォームでお受けしています。

見学申し込み   こちら

https://www.tfac.ac.jp/学校見学予約カレンダー/

 

♦資料請求・学校見学・WebオープンカレッジがLINEで簡単に

申込ができるようになりました。

お友達追加お願いします♪♪

友だち追加

♡tfac Instagramフォローお願いします♡

@tfac__official

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★